Music Review 012「壊れかけのRADIO」(徳永英明) [日記]
デビューからもう32年と聞きます。
そういわれると永いですね。
「壊れかけのRADIO」は徳永英明の定番といわれる曲です。
少年の誰もが大人になりきれず、大衆の中で孤独を味わう。
道に迷い、さまよい歩く、うつろな思春を歌っています。
この詩もとても素敵ですが、やはり彼の魅力的な「ボイス」に惹かれます。
寅さんで有名な「男はつらいよ」の後半の作品ではよく徳永英明の曲が挿入されます。
彼の「ボイス」は、どのシーンでも男女の切ない思いを盛り上げ、観客の胸をキュンと締めつけます。
場面を効果的に演出している彼の「声」は、すでに画面に溶け込む「効果音楽」なのかもしれません。
「壊れかけのRADIO」を歌う徳永英明が初めてNHK紅白歌合戦に出場すると聞いたとき、今までノミネートされなかったのか不思議でした。
これからも素敵なボイスをお聴かせくださいね。
はっこう
そういわれると永いですね。
「壊れかけのRADIO」は徳永英明の定番といわれる曲です。
少年の誰もが大人になりきれず、大衆の中で孤独を味わう。
道に迷い、さまよい歩く、うつろな思春を歌っています。
この詩もとても素敵ですが、やはり彼の魅力的な「ボイス」に惹かれます。
寅さんで有名な「男はつらいよ」の後半の作品ではよく徳永英明の曲が挿入されます。
彼の「ボイス」は、どのシーンでも男女の切ない思いを盛り上げ、観客の胸をキュンと締めつけます。
場面を効果的に演出している彼の「声」は、すでに画面に溶け込む「効果音楽」なのかもしれません。
「壊れかけのRADIO」を歌う徳永英明が初めてNHK紅白歌合戦に出場すると聞いたとき、今までノミネートされなかったのか不思議でした。
これからも素敵なボイスをお聴かせくださいね。
はっこう
っこうの「詠み人知らずシリーズ 24」 誰もが 愛されたい ・・・ [日記]
誰もが
愛されたい
と思っている
それは
単なる
自己愛
にすぎない。
まず
愛されたい
と思うなら
先に
他を
愛することである
(詠み人知らず)
愛されたい
と思っている
それは
単なる
自己愛
にすぎない。
まず
愛されたい
と思うなら
先に
他を
愛することである
(詠み人知らず)